パリ・東京でモンテッソーリな子育て

駐在妻によるパリ生活・モンテッソーリ教育・東京子育ての記録。パリの託児所・幼稚園・習い事の情報なども。

パリの日本人幼稚園一覧
ギャルドリー(託児所)について
モンテッソーリ教育視点での家具選び
子育てママにこそAppleWatch!タイトルのテキスト

【英語】TOEIC825点のポンコツ母 VS 4歳児

スポンサーリンク

息子が飛躍的に英語を話すようになっています。

4月の初め頃は息子に英語で質問してもYse,Noくらいでしか返してこなかったけれど(Yes,Noで答えられる質問をしていたのも悪かった?)その後完全に文章で話すようになりました!

 

英語歴

★私
・中学3年間+高校3年間+大学1年間 学校で勉強
・30歳頃TOEICのスコアをあげるために1年半ほどゆるく勉強
・30代で2年間パリ在住(主に英語を使用)

*フランスでも英語を話すことが多かったので良い練習になりました。意外と通じますし観光客と思われてか?英語で話されることも多々ありました。パリ在住時にTOEICを受けていたらもっとスコアが高かったかも、、?(でもTOEICは単語を知っていないと解けないことも多いので追加で勉強しないとスコアはあがらない気もする)

フランス人が英語を話せるかどうかは教育の差?なのかな?(フランス人のママ友に「なぜ英語が話せる人と話せない人といるの?」と聞いたら『いい質問ね!中学ではみんな学ぶけどなんでだろう・・?学校が英語に力を入れているかどうかかしら?』とのことでした)


★息子
・0歳〜DWE使用
・1歳〜2歳 パリのモンテッソーリ幼稚園在籍(仏語英語のバイリンガル環境)
 〜本帰国で1ヶ月どこも通わず英語から離れる〜
・2歳〜4歳現在 日本のモンテッソーリ幼稚園在籍(英語環境)

私は完全に「勉強した英語」、息子は「自然と生活に英語が存在していた・母国語のように慣れた」という感じです。息子は2歳を過ぎる頃には文章で英語を話していました(フランス語も!)。

DWEについては以前書きましたがパリではまあまあ活用していて1歳でDVDの英語を理解して行動できていましたが、本帰国時に断絶期間があり知っていたのに忘れた英語も多いです。とにかく継続が大事ですね。

www.europe-kosodate.com

 

ただしその後「英語好き」になりまして再度DWEが活躍中です。 かなりの単語も英語で覚えていて、ほとんどモンテッソーリスクールで覚えてきています。

www.europe-kosodate.com

 
あとはa,an,theに関してはパリに住んでいた頃は息子は自然と・そして完璧に使いこなしていましたが、本帰国でしばらく英語と離れた&日本に帰って日本語優位になると日本語にはない概念なのでこの感覚を忘れたらしく、今また英語を話すようになりましたがa,an,theが抜けたりすることがあります。同じくsをつけ忘れたりも。

 

最近の母のポンコツ具合

①息子をスクールに送った日。その日は息子が朝5時半に起きたので眠くなるかも?と先生に伝えた際。

私「He woke up at 5:30, so he must be tired.」
*日本語では「眠くなる」と言うけど英語だと「tired」と言われることが多い気がする

と言ったつもりだけど後でmustのあとにbeって言わなかったような気がした・・。


②息子をスクールに送った別の日。
先生に伝えることがあったけど「〜のような」という表現が出てこなくて頭の中でなぜか《near》ばかり浮かんで。えーっと・・と困っていたら先生から『like ○○〜?』と言われて「Yes, like ○○!」となった。

likeも出てこない(日本語から英語にしようとするからこうなるのかな)、家に帰ってどうしてnearって思ったんだろうと考えたら「ニアリーイコールのnearly」な気がしてきた。でもこういう表現使わないし、nearlyだと私の言いたかった○○には使えないんだった。

TOEIC800点以上あってもこれですよ、、ポンコツすぎる。ちなみにこのスコアは半年前なので遥か昔のものではないんです。この点数があれば転職で「英語の即戦力」と見る会社ももしかしたらあるかもしれません。でもしゃべらせたら全然話せない、、日常会話はできてもビジネス会話はアウト。まぁビジネス英語って独特で、言い回しやコツを覚えたらそれはそれでTOEICは全然スコアは高くないけどビジネス会話はいける、とかもありそうですけど(かつてビジネス英会話研修を受けた経験より)。

英語の勉強しないとなぁ。

 

勉強脳 VS 自然脳

「息子は自然に英語を身につけている」ので本来「これは英語でどう言う?」と訳させるのはよくないのかもしれませんが、、

先日果物について話をしていてこんな会話がありました。

私 「ママはスイカが好きなの。I like watermelons more than oranges.」
息子「僕は果物みんな好きだけどスイカは好きじゃないな」
私 「それ英語だとどう言う?」
息子「I like many fruits, but I don't like watermelon.」

私は頭の中で直訳して《I like all fruits, but…》と考えてしまったけれど、息子は日本語を英語に訳すというより英語発想で自然と考えているんじゃないかな?と推測。スイカは好きじゃないならI like all fruitesにはならないですもんね。

息子は私が日本語で質問・話しかけても英語で返してくる時があり、どういう風に息子の中でスイッチが入っているのか不明。普段はパパ、ママと呼ぶのに英語スイッチの時はDaddy、Mommyと話かけてきます。

日常会話であればほとんどのことを英語で表現できています。すごい!

 

オススメのフォニックスの歌

今はとにかくフォニックスですよね。元々私が買って家で流していたフォニックスのCD。息子のスクールでも全く同じものを歌い始めたそうで息子はどんどん覚えて毎日歌っています。この歌は定番みたい。

ジングルベルとか馴染みのある歌の替え歌なので覚えやすいですし、フォニックスを自然と覚えられるのでオススメです。

私が理解するのはこちらが良かったです。(中学生〜大人にオススメ)


私の姉が英語ペラペラなんですが、息子を姉に預けたら息子は一日中英語で話していたそう。環境って大事だな。このまま英語を伸ばしてあげたいけど小学校以降が課題ですね。

 

 

www.europe-kosodate.com

www.europe-kosodate.com