パリ・東京でモンテッソーリな子育て

駐在妻によるパリ生活・モンテッソーリ教育・東京子育ての記録。パリの託児所・幼稚園・習い事の情報なども。

パリの日本人幼稚園一覧
ギャルドリー(託児所)について
モンテッソーリ教育視点での家具選び
子育てママにこそAppleWatch!タイトルのテキスト

【長男4歳】世界地図と国旗の敏感期

スポンサーリンク

今はまっているもののひとつが「世界」です。


今までで最長の敏感期は「水の生物」でした。11月〜6月くらいの実に8ヶ月にもおよび、絵をたくさん書いたし折り紙でも作ったし水族館もあちこち行きました。その後に訪れたのが現在の敏感期。

 

www.europe-kosodate.com

 

 

「大陸・国旗」に興味を持ったきっかけ

夏前頃からモンテッソーリスクールで
・地球
・大陸
・国
などについて学び始めました。

単純に国旗や国名を教える・覚えるのではなく、例えば「その国の動物・植物」などの情報も一緒に学ぶようです。

今は数のお仕事もしていますが夏から継続して「世界地図作り」もしていて、大きな海(青色)の紙に各大陸の形を切り抜いて貼り、「Nort America」など自分で書いてMapを作っています。
英語は大文字・小文字を筆記体で学んでいますしフォニックスがだいぶ定着しているようで、アルファベットはエービーシー・・とは読まなくなりました!

大陸を知る・各国を知る他に「国旗作り」のお仕事もしているようで、息子は総合的に世界(大陸・国)にはまったようです。今は毎日「アジア大陸〜!」と言いながら走ったりしています(笑)これらはすべて英語で学んでくるので「ねぇママ?North Americaは日本語でなんて言うの?」などとと聞かれます。North AmericaやSouth Americaなどはやたら発音がいいですし、北極南極も英語で教えてくれるので親が勉強になっています。。

さらにはまり始めた時にちょうどオリンピックがあったのでこれも相乗効果。各競技にも国にも興味を持って熱心にテレビを見ていました。ちなみに息子が気に入った競技は「競歩」だそう。

ずっと興味がなくなり細々とになっていたそろタッチにも国旗が出てくるのでそろタッチもやりたがるという副次効果もありました。(そろタッチは難しくなって以降嫌がったので無理にやらせずにいたら、月齢があがって理解力があがったのか?以前のつまづきを完全に克服していました!月齢に合わせるのも大事ですね)

www.europe-kosodate.com

 

今「お仕事」でしていること

上記で紹介した「世界地図作り」のほか、「国旗作り」もしています。白黒に印刷した国旗に見本を見ながら色を塗り、その紙サイズに合わせてつまようじやストローをつければ国旗の完成!

イメージはこんな感じです。

pbkodomonoie.jp

 

実は元々七田式の国旗カードを持っていたのですが(パリに持って行った)3歳を過ぎても国旗に興味を持つことがなく。まぁ私がほとんど紹介しなかったのもあったのですが、、。それで断捨離をした際に売ってしまったんですよね。その直後に国旗ブームが訪れたという、、、(泣)

国旗作りや学びができる教材

以下に無料でダウンロードできる素材が紹介されています。

allabout.co.jp


元々遊んでいた以下のiPadアプリも今ドはまり。英語で国名や場所を教えてくれます。長男がどんどん覚えて親はびっくりです。

Montessorium: Intro to Geo

Montessorium: Intro to Geo

  • Higher Ground Education Inc
  • Education
  • Free

apps.apple.com

 

国旗を印刷したかったので、壊れたままだったプリンターをやっと新調しました。エプソンの古いものに比べて印刷スピードが格段に早い!色々遊べて(笑)買って良かった!

楽天のお買い物マラソンでお風呂ポスターを購入予定。

早く本物の「世界」を見に行ける日がくるといいね。