パリ・東京でモンテッソーリな子育て

駐在妻によるパリ生活・モンテッソーリ教育・東京子育ての記録。パリの託児所・幼稚園・習い事の情報なども。

パリの日本人幼稚園一覧
ギャルドリー(託児所)について
モンテッソーリ教育視点での家具選び
子育てママにこそAppleWatch!タイトルのテキスト

【田町・愛育病院③】スパルタ母乳育児の実態/大部屋の体験談

スポンサーリンク

「愛育病院はスパルタ母乳育児」と聞いていたので実際どうたったのか。

 

 

実際スパルタだった

噂と違ってとにかく母乳育児!ではありませんでした。意外とミルクOK。

では何がスパルタかって?
初日から母子同室!
授乳は3時間空けない!
授乳室に集まるのは必須じゃない!
→部屋で一人頑張れ!というわけじゃないけどそうしている人多数、これ初産にはきつそう。長男の産院は必ず授乳室集合だった
「赤ちゃんに乳首をがぶっとくわえさせるのよ!こんな風に!」ほっぺむぎゅ!奥までググッ!
→たいしたことないなのかもしれないけれど、新生児にはかわいそうに見えた・・

最初は母乳が出ない。だけど赤ちゃんにくわえてもらって飲んでもらうとどんどん出てくるようになると。なので看護師さんたちは生後0日の赤ちゃんの頭を鷲掴みにしぐっと胸に寄せてくる。口を開けない赤ちゃんの口をなんとか開け、その口に乳首を無理やり(本当に無理やり!)ねじ込む。生まれたばかりの赤ちゃんがかわいそう、、と思ってしまいました。

 

人によって異なる対応

大きい病院なので看護師さんがたくさんいらっしゃいます。すごく優しくて「いつもこの看護師さんが担当ならいいな!」と思う方から、「もう絶対にこの看護師さんには当たりたくない・・恐怖(涙)」という方まで様々。人同士なのでどうしても相性はありますよね。まぁ私にとって苦手な方でもきっと他の方には素敵な方の場合もあるでしょう。

あまりに細かい実例を挙げるのはやめておきます・・

ひたすら「授乳して!」とだけ言われることもあったけれど、看護師さんによっては『ミルク10mlですぐ起きちゃったんだね、足りなかったのかな。それなら20mlあげてみて、もし4時間寝たら量が多すぎた、次は減らそう。などを目安にしてくださいね』と具体的に教えてくださる方がいて、後者の方が勉強になるし母親の心が折れないと思いました。


私は2人目なのである程度心の余裕と知識・経験があるので嫌なこと言われてもハイハイで流せましたけど、初産で参っているときにキツく当られたら辛いよね。実際私は長男のときに同じパターン(入院中にきつく当られた)で産後鬱状態になったし。

しかも今はコロナ禍で面会不可。入院者同士交流もできないし(する雰囲気じゃないし実際会話するのは怖い)みんな相当孤独だと思う。初日から母子同室で赤ちゃんに泣かれて泣き止まなかったらもう辛すぎる。幸いうちの子はほとんど泣かずによく寝てくれた。さすが第二子!?


ただ、どーーーーしてもソリの合わない看護師さんが1人いて、この方の担当の時はすごく嫌だった。些細なことでも注意、みたいな感じでこの人にはいつも「すみません」と謝っていた気がする。

しかもこの看護師さんに注意されたこと、他の看護師さんには違うことを言われたし。。もうどっちやねん!て感じ。

色々と人によって言うことが違いすぎてひどかった記憶があります。「交代の時間なのでこの件申し送りしておきますね〜」と言われても次の方に伝わっていなかったり。

良いところだけ聞いて流せばいいんだろうけど、授乳に関してはみんな混乱するんじゃないかな。


それと子どもが寝ないので抱っこでゆらゆらして廊下を歩いていると看護師さん全員に奇異な目で見られました。「どうしたんですか?大丈夫ですか?」「(寝ないなら)ミルク飲ませました??」とみなさん一様に。長男の時は泣くと廊下であやしている人、何人もいたけどな?

でも家に帰ったら赤ちゃんが泣き止まない・寝なくて抱っこしてゆらゆらとか必ずありえる状況ですよね?

なのに一律「それおかしいよ」という雰囲気はどうしてなんだろう。眠れないママの負担を減らしたかったのかもしれないしコロナだから病室にこもって欲しかったのかもしれないけれど。理由はよくわからないけれど、とにかく「泣いて母乳が足りないならミルクを飲ませて寝かせよう!」なのは私はちょっと受け付けなかった。子どもが泣いていたわけでもないし抱いて寝てくれればそれで良いと思ったので。かわいくてずっと抱っこしていたかったし

 

大部屋はこんな感じ

初日は大部屋で、翌日から個室に移る予定でした。

なんですけど、
荷物を広げてしまい移動が大変
→体が辛く荷物をまとめる元気なし
4人部屋に2人しかいなかった
1晩過ごして「大部屋もいける」と思った
ということで結局最後まで大部屋にいました。

私のいた大部屋は
・互いにガタガタ音を出さない者同士だった
・互いの赤ちゃんがあまり泣かない、泣き声が大きくなかった
・赤ちゃん一人が泣いてももう一人がつられて泣くことがなかった
というのも大きかったかも。

大部屋だとトイレが共用なのが一番ネックでしたが(長男出産時は個室内にトイレがあった、ひどい便秘で共用トイレは無理だった)、おそらく愛育病院はかなりの方が個室にされるので共有トイレを使用される方は少なかったと思います!


でもね、大部屋はめちゃくちゃ狭い!
柱の関係でコット(赤ちゃん用ベッド)はここにしか入らず、ベッド横をテーブル・コットが塞ぐので私が自分のベッドにほぼ出入りできないという・・・
f:id:great_journey:20210611011111j:image

上記の写真ではテーブルを縦にしているので、横にしてベッド上に渡せばコットを少し奥へ押せてなんとか私がベッドに入れる。もう面倒で常にテーブルをベッド上に渡した状態で一日中過ごしていました、寝る時もw テーブルの下で寝ることになるけどもはやどうでも良かった・・・

そしてコットの横がクローゼットなので、クローゼットの荷物を出し入れする際はコットをいちいち通路に出さないといけないのも大変でした。なのでほぼ出し入れはしなかったです。
f:id:great_journey:20210611011115j:image

窓際の方が広かったけど行きづらくてほとんど行かず。円座椅子、活用しておけば良かった・・・(ベッドに直座りでお股が痛くて大変だった・泣
f:id:great_journey:20210611011108j:image

入院時は頻回授乳で眠れずほぼベッド上で過ごしたので、こんなに狭くてもなんとかなったと思います。

それと私は第二子だから大部屋いけたのかな。第一子だったら長男にも周りに気を遣って音を出さないようにと神経質になったりで無理だった気がする。長男はずっと泣いてる子だったし病院一泣き声が大きかったから大部屋無理だっただろうな、、


そんな長男はといえば、私の入院中に泣くこともなくプリスクールに通い休日はピエール・エルメでケーキを食べていたそうな・・うらやましい!
f:id:great_journey:20210611011125j:image

大部屋の詳細はこちらのブログが参考になります。

ameblo.jp

続く。

 

www.europe-kosodate.com