パリ16区、ブローニュの森にある「アクリマタシオン庭園(公園)」。お子さん連れでパリ旅行・パリ観光にいらした方にもオススメです。
ブローニュの森、公園に美術館に競馬場にゴルフ場。とにかく広い!徒歩ではとても回りきれないようなところです。
*一般的に「ジャルダン」と記載されていますが、フランス語でrはラリルレロではなくハヒフヘホの発音だと思うので、私はジャルダンではなくジャーダンかなと。ギャルドリの先生方も「ジャーダンで遊ぶよ!」と言っています。
行き方
どこから行くかによって異なるのでGoogleマップで調べるのが一番ですが、最寄りはLes Sablons駅。
メトロ1番や73番バスが止まります。
Porte Maillot(ポートマイヨ)からも歩けます(徒歩20分くらい)。
他にもポートマイヨから出るプチ・トランや以下の番号のバスでも行けるそう(公式サイトより)。
チケット
①入園用
②アトラクション用
の2種類あります。
①入園用
3歳以上は5ユーロ、3歳未満は無料。60際以上のシニア割引(身分証が必要)や大家族割引があるようです。以下の画像2枚目の10枚チケット45ユーロは「1年で10回入園」または「1日に10人で使う」券かな?詳しくは窓口でご確認ください。
②アトラクション用
1枚2.9ユーロ。お得なセットもあり。乗り物によって何枚必要か変わってきます。小さな子連れだと乗れないものが多いですし、初めての場合は何枚くらい必要かわからないと思います。私がそうでした。庭園内に券売機が設置されていて中に入ってからも購入可能なので、最初は入園用だけがオススメです。
「Si vous n'avez pas eu le temps de tout faire, pas d'inquiétude, vos tickets seront réutilisables lors d'une prochaine visite.
→If you have not had time to do everything, do not worry, your tickets will be reusable at a future visit.」
とあるので使い切れなかった場合は次回以降も使えるそうです(使用期限があるかまではわからず)。
チケット購入場所
庭園正面で買います。
出口は何箇所かありますが、そこでチケット購入もできるのかまでは不明(できなそうな気がします)。
午後や週末はチケットブースはかなりの混雑!
だけど並んでいる中央の有人ブース2つは「現金」(カード決済端末も見えるから使えるのかもしれませんが)、その両脇にクレジットカード専用ブースがあります。
カード払いなら無人のマシンで購入する方が早い、便利!ピンクの矢印の建物がマシンブースです。
機械は英語表記も選べますがタッチパネルの反応が悪くて英語表示できない場合も。
画面は「入園料」「アトラクション用チケット」の順に進むので、
入園料5ユーロ、アトラクション用はどうするかを選べばフランス語の画面でも簡単に買えると思います。
クレジット決済後に「レシートが必要ですか?」のOui/Non(はい/1いいえ)が出るのでそこを押せば終了、チケットが発行されます。
チケット購入後にセキュリティチェックに進みます。
パーク内
いよいよ入園です!
入ってすぐの道でさっそく霧状の水が出ています。
子どもたちはここから大喜び!
息子とお友達はロープをゆさゆさして遊ぶのにはまってなかなか進まず(笑)
大きな鳥が放し飼いになっていてクジャクがその辺を普通に歩いています!
右回りに進むと最初は大きい子向けの乗り物や絶叫系、奥に進むにつれて小さい子でも遊べるアトラクションが出てきます。この日は平日の午前中とあり空いていました。午後からはかなり混みました!
ちょこちょこカフェ・レストランがあるのでランチを取るのにも困りませんし、もちろん芝生の上でピクニックもOK。
アトラクション
ここから私が気になったアトラクションを一部紹介します。アトラクション前に必要チケット枚数や身長制限が書かれた看板が立っています。
↓この辺りは絶叫系。
中央は真下に落ちるもの、一番右はブランコに乗ってブンブン揺られるもの。大人でも怖そう!
カルーセルは大きい子向け、小さい子向けの2種類ありました。真ん中はあまり揺れないですし大人と一緒にも乗れるので小さい子でも乗れそう。
ポニーは割と乗れる公園はありますがラクダは珍しい!
水遊び
パリ・パリ近郊日本人ママでもこのパークへは水遊びに行く!という方も多いかもしれません。
エリア①
パークの真ん中あたりにあります。
ここはクッションフロアですし滑らない素材なので安心。入る場合は全員靴を脱ぐ必要があります。水は冷たいのであつ〜い日でないとけっこう辛いかも。この両脇に遊具、ブランコもあった気がします。
エリア②
パークに隣接するルイ・ヴィトン財団美術館前にあります。ここの方が子どもが少なそうですが滑る地面なので小さい子は避けた方が良いかもしれません。
*画像2枚は公式サイトより
ヴィトン美術館はパーク内からも入ることができ、14ユーロ。
パーク内の実際の写真はこちら。ほんと、ザ・遊園地!
乗り物好き、絶叫好き(と言ってもそこまで怖くはなさそうだけど)なら大人だけでも楽しめそう。
パリの公園あるあるのフィットネスマシンがここにもありました(笑)
今週来週と30度近い日がまだありそうなので、最後の水遊びもいいかもしれませんね♪
アクリマタシオン庭園(Jardin d'Acclimatation)
ポチッとしていただけると励みになります。