パリ・東京でモンテッソーリな子育て

駐在妻によるパリ生活・モンテッソーリ教育・東京子育ての記録。パリの託児所・幼稚園・習い事の情報なども。

パリの日本人幼稚園一覧
ギャルドリー(託児所)について
モンテッソーリ教育視点での家具選び
子育てママにこそAppleWatch!タイトルのテキスト

七田チャイルドアカデミー② HappyBabyコース

スポンサーリンク

産後は生後0〜5か月の赤ちゃん向け「HappyBabyコース」に息子と通っていました。

 

f:id:great_journey:20190924013412j:plain


前回の記事はこちら

www.europe-kosodate.com

 

日本で出産して生後3ヶ月から通い始めました。月に1回のレッスンだったので渡仏するまでのわずか2、3回だけ。

 

通った経緯

東京で胎教クラスに通っていた時から赤ちゃん向けコースは知っていたものの、里帰りしたら通うことはないだろうと思っていました。ところが里帰り先の産院に七田のパンフレットが置いてあり、実家から近いところに教室があったのです。びっくり!けっこう日本中に教室があるのかも。単に家で過ごしているよりいいかな?と思い HappyBabyコースに通うことにしました。

 

レッスン内容

テキストに「◯ヶ月の頃の赤ちゃんの様子」というのが書いてあって、毎月赤ちゃんの月齢に沿って進めていきます。内容は私の言葉で表すと「①赤ちゃんへの理解・学習」「②運動」とでも言いましょうか。

①では「この時期の赤ちゃんはこんなことをするようになります。こんな語りかけやこんなことに気をつけてみてください」という学習的なもの。モロー反射などの「◯◯反射」というのはいくつかあると思うんですけど、「◯◯反射はそのままで構いません。◯◯反射は早く消えた方が△△なので、こんな風に刺激をしましょう」とかもあったり。なるほどーと思うことも色々ありました(もちろん知っている内容も多かったですけどね)。カードを使ったものもあったかな?

②は首すわりや寝返りへの促し方とか、手遊びとかもあったかな?


私は出産して何が戸惑ったって、生後1ヶ月以降の育て方を誰も教えてくれないこと。生まれてから1ヶ月頃までは「ミルクはこれくらいの量で」「睡眠時間はこうなっていきます」「1ヶ月検診後から一緒に大きなお風呂にはいれます」とか情報はもらえますが、その後はどうしていいのか誰も教えてくれないし調べてもよくわからなくてすごく困ったし不安でした

七田でミルクの量とか教えてくれるわけではないけれど、自分が調べた情報以外の内容もあったのでずーっと自宅でただ過ごしていただけより良かったかな?

田舎の教室なのでこのコースは私たちしか生徒がおらず貸切!泣いても自由、息子が落ち着かなければ授乳もさせてもらえました。別に他の生徒がいても赤ちゃんコースだから大丈夫だとは思うけど、東京で胎児コースに通っていた時は隣の赤ちゃん向けクラスであまりに泣いていた子は他の子に影響しないように廊下であやすように言われていた気がしました。

あとは先生によるんでしょうけど、私の田舎の先生は「この月齢なのにまだこれができないんですか?えー!?」と言ってきて、これには腹が立ちました。赤ちゃんの成長は様々、個人差なんていくらでもある。それを、幼児教育者であろう人が新米母を否定して不安にさせてどうする!!(そもそもこの先生に子どもがいなそうで子育て経験がなさそうでした。もちろん子育て経験がすべてではないし、お子さんがいなくても素晴らしい教育者はたくさんいらっしゃると思います)。この先生にはその時から不信感しかありませんでした。

東京時代の先生はご自身が母であり、また校長?を務めるほどの方なので、私たち生徒の不安や悩みに寄り添ってくださって安心したしさすがベテランだなぁと思っていました。


ちなみに、、フラッシュカードでも有名な七田。東京で通っていた時は空き教室で必死にカードめくりを練習している先生もいらっしゃいましたし、新米と思われる方は先輩に叱咤激励されてました。。そこまで厳しいからこそあれだけの内容(レッスン内容、先生のカードめくりの速さ、生徒のアウトプット等)が出来上がるのかなぁとも思ったり。

ただしお子さんには合う・合わないがあるようなので、気になる方はまず体験を受けられてみると良いと思います。

 

 

★私が通った旧七田チャイルドアカデミーの「HappyBabyコース」はこちらHappyBabyコース|EQWELチャイルドアカデミー

 

★七田式の「赤ちゃん(0-6ヶ月)コース」はこちら七田式公式教室赤ちゃんコース | 七田式教育公式サイト

 

★七田式の「幼児(6ヶ〜就学前月)コース」はこちら
七田式公式教室幼児コース | 七田式教育公式サイト

 

ポチッとしていただけると励みになります。 

にほんブログ村 海外生活ブログ 海外駐在妻へ