パリ・東京でモンテッソーリな子育て

駐在妻によるパリ生活・モンテッソーリ教育・東京子育ての記録。パリの託児所・幼稚園・習い事の情報なども。

パリの日本人幼稚園一覧
ギャルドリー(託児所)について
モンテッソーリ教育視点での家具選び
子育てママにこそAppleWatch!タイトルのテキスト

【欧州旅行②】バカンスにオススメの≪美味しい≫旅先

スポンサーリンク

前回は「夏のバカンス」のオススメ先を紹介しました。今回はオススメのグルメ旅。

 

世界には美味しいものが溢れている!

我が家の旅はこんな目線で決めていました。
・高級ホテルに泊まる
・現地の美味しいものをいただく
・子どもが楽しめる

我が家は車がなかったので(あってもパリ市内は恐ろしくで運転できないw)飛行機・電車で行ける、行きやすいところがほとんどです。パリの駐在仲間、自腹で車を購入されていたご家庭も多かったですが会社手配の車付きのご家庭も多く、、うらやましいですね。

 

スペイン:サン・セバスチャン

ヨーロッパ駐在員には言わずと知れた「サンセバ」。うちの夫はパリ在住時だけで3、4回訪れていました^^; 現地では「サン・セバスティアン」と発音されています。

めちゃ安のピンチョスに現地のお酒「チャコリ」で乾杯。はしごや隣り合わせた人との会話がまた楽しい♪

f:id:great_journey:20210727233010j:image
f:id:great_journey:20210727233006j:image

f:id:great_journey:20210729155128j:plain


子連れOKの星付きレストランもあるので家族で高級レストランへ行くのもオススメ☆

バスク地方の中でも特に美食の街として知られているのが、サン・セバスティアン。 人口わずか18万人の街にミシュランの3つ星から1つ星のレストランが9軒も連なり、これは人口当たりの星の数としては世界一なんです!
(出典:https://h-stylebook.com/世界一ってホント?スペイン・バスク地方の美食/


サンセバ以外も多かれ少なかれスペイン国内はどこでもバルがある気がします。マドリッドでも行きましたし、バルセロナでパエーリャ(パエリア)をいただくのもいいですね♪


 

フィンランド

実はグルメ大国!?

海に囲まれた国なのでサーモンなどの海鮮系はもちろん、トナカイなど日本では馴染みのない食材もいただくことができます。トナカイのベリーソース和えは臭みがなくて美味しかった!ヘルシンキにも子連れで行けるミシュラン星付きのお店が多いです。子連れに優しい、観光客が多い(?)からでしょうか!?

f:id:great_journey:20210727233231j:image
f:id:great_journey:20210727233238j:image

 

 

イタリア

イメージ通りパスタが美味しい!その他も美味しいものがたくさん!

ミラノの有名店にも行きましたが私はベネツィアの方が好みでした。
f:id:great_journey:20210727233315j:image
f:id:great_journey:20210727233318j:image

 

ギリシャ

特にコルフ島(ケルキラ島)で食べたレストランが激安・激ウマで忘れられないです。アテネもそうでしたがパリに比べてとにかく安い!お店によっては1品頼むとワインがタダだったりでどんどん飲んじゃう^^;

f:id:great_journey:20180625193940j:image

f:id:great_journey:20210729155429j:plain

 

フランス:リヨン・ディジョン

フランスでグルメといえばリヨンと言われるほど。ディジョンはリヨンに近いですし料理が似ていて(素人目線なので違ったらごめんなさい。。)こちらも美味しい。

ディジョンはブルゴーニュ地方なので近場にワイナリーもあり見学・試飲ができてワインも楽しめます。ディジョンはパリから近いので週末にふらっと行くこともできてオススメです。

ディジョンにて。何の変哲もなさそうなこの料理がめちゃくちゃ美味しかった。

f:id:great_journey:20210729160120j:plain


パリ上陸前にBERNACHON(ベルナション、ベルナシオン)でお茶。

f:id:great_journey:20210727233324j:image


ミシュラン2つ星の「TAKAO TAKANO」さんもとっても美味しかったです!

f:id:great_journey:20210729161315j:plain

www.takaotakano.com

 

フランス:セート(セット)

ここは行きたかったけれど行けなかったところ。マグロがとっても美味しいそうです!多くの方が訪れる有名どころばかりではなく、こういうところを探して訪問するのも楽しそうですね!!

ameblo.jp

 

 

www.europe-kosodate.com