ニキティキのお店で見つけた商品、家族で楽しめます!
プレイマイスとは?
見た目はカラフルな発泡スチロールのよう。だけどとうもろこしの粉からできていて安全だそう。水を少しつけるとくっつく仕組みで、平面の作品はもちろん立体的なものも作ることができます。こういうもの、ありそうでなかったような??
サイズはいくつかあり組み合わせたりちぎって貼り付けたりと発想さえあればなんでも作れる!お店の方からは「ペンで色ぬりをしたりもできますよ」と言われました。
制作イメージが参考になります↓
どうやって遊ぶの?
水をつけつつプレイマイス同士をくっつけて好きに作るのはもちろん、「作り方見本」の本がいくつか出ているので真似して作ることも可能。
それとネットでは見つけられなかったのですがニキティキの店舗では型紙が売られていて、例えばセミの型の上に好きな大きさ・色のプレイマイスをくっつけて簡単にセミが作れるという初心者にオススメのものもありました。我が家はこの型紙も購入しました。長男が虫好きですし!
我が家の作品
長男が作った虫。
黙々と作業していました!
まるでモンテッソーリのお仕事のよう。
夫の作品。
元は私が木、キリンを作りました。
単純にまっすぐに。
(木の下手さが残っている…)
それを夫がうまい具合に曲げたり模様をつけたりでこのような躍動感があるキリンが誕生!私、アートのセンスがないんですよね。。。そして夫は絵とか作り物のセンスがまあまああるんですよね。親のうち1人でもアートセンスがあって良かった!
プレイマイスは安心安全な材料から作られているので赤ちゃんがいる我が家でも安心。
(もちろん口に入れないように気をつけています)
そして天気のよくない日のおうち遊びにもぴったり。家族で楽しめます!
ネットで探すとカレンダーや写真たてに飾り付けをしているものなどが出てきます。子どもの作品として何か残すのも素敵ですね。