パリ・東京でモンテッソーリな子育て

駐在妻によるパリ生活・モンテッソーリ教育・東京子育ての記録。パリの託児所・幼稚園・習い事の情報なども。

パリの日本人幼稚園一覧
ギャルドリー(託児所)について
モンテッソーリ教育視点での家具選び
子育てママにこそAppleWatch!タイトルのテキスト

【子育て】哺乳瓶、液体ミルク、乳酸菌も!ピジョンからビーンスタークへ乗り換え

スポンサーリンク

みなさんオススメのミルク関連グッズはありますか?

 

f:id:great_journey:20210910225856j:image

 

長男の哺乳瓶はピジョン「母乳実感」

超定番のピジョン製品。長男妊娠時にママ向け雑誌で「母乳実感」について読んでいいなと思って購入した気がします。

長男は生後8ヶ月頃まで完母、その後混合に。でも出産・退院直後は母乳が出ていないと思いミルクをあげたり、その後も私が歯医者さんへ行くなどで母乳をあげられない時は哺乳瓶を使うことがありました。新生児の頃は哺乳瓶で飲んでくれたけれど、しばらく哺乳瓶を使わずに完母になると母乳実感も「哺乳瓶拒否」で大変でした

pigeon.info



次男の哺乳瓶は大塚製薬の「ビーンスターク」

実は次男妊娠時に「念のため1本買っておこう」と同じく母乳実感を購入していました。今回も母乳の出が良かったので完母で大丈夫だったのですが、長男の相手で授乳ができない時があり夫にミルクをあげてもらうことがありました(その後母乳が足りなくなり混合へ)。

でも長男は母乳実感で問題なかったのが次男はこぼしてうまく飲めないんですよね。予想外!

それと並行して長男が通っている歯医者さんから、(確か)母乳と同じように口の筋肉を使い発達させることができる「ビーンスタークの哺乳瓶がいい」と言われまして、じゃあビーンスタークの哺乳瓶を試してみようとなり購入。

※アマゾンのビーンスターク哺乳瓶のレビューには良いコメントはもちろん「合わなかった」という拒否派もいたので賭けではありました。

店頭では見つからなかったのでネットで購入。マイクロプラスチックが怖いのでガラス製を購入しました(ビーンスタークはBPAフリーだけど念のため哺乳瓶はガラス製と決めていたので)。乳首は2つ買って交互に使うと良いらしいので乳首も購入。

次男はビーンスタークでも飲めるしこぼさないので次男にはこの製品が合っていました。ピジョンの乳首は力を入れなくてもぴゅっと出るけれど、ビーンスタークのは独特でやや力がいるというか(=筋肉を使いそう)、圧を加えるとぴゅーっとでてきて確かに母乳みたいだと思いました。

ただし良いと思う製品があっても結局は子どもが受け付けるかどうかですよね。。

※ガラス製は4000円ほどします。安いものはトライタンという素材のもの。ガラス製専用乳首は2022年1月31日に販売終了だそうなので購入希望の方はお急ぎを。ガラス製用乳首はスリムな形状ですのでお間違いなく。 

www.otsuka.co.jp

 

液体ミルクも最適量の「ビーンスターク」メインに

長男の時は森永のE赤ちゃんのスティックタイプを使っていました。液体ミルクが発売されていなかったんですよね。発売されて本当に楽になりました!!

みなさんはどのミルクをお使いですか?

私個人の感想は
・125mlのアイクレオは足りない(ちょい足し用)
・240mlのほほえみは多すぎる(余って捨てる)
で困っていたのです。
さらにほほえみに付けて直接飲める乳首のアタッチメントでは次男は飲めませんでした。。

それで探していた200mlがビーンスタークにあった!

次男は冷たいと飲めなくて最初は液体ミルクを入れた哺乳瓶をお湯を入れたお茶碗で温めたりしていましたが、夏になってから暑いせいか(?)常温のまま飲めるようになりました。

常温では受け付けない赤ちゃんには、友人が使っているミルクウォーマーが良さそうです。搾乳を温める際にもオススメだそう。

 

赤ちゃんから飲める「乳酸菌」もビーンスターク

ついでにこちらも購入。赤ちゃんから飲める乳酸菌です。次男は便秘ではないので長男用に。

 


赤ちゃんに1日6滴だったので便秘がちな4歳の長男にも…と6滴上げてみたら次の日にひどい下痢に…。ですが小児科では「これで下痢はしませんね」と言われたのでたまたま下痢とタイミングが重なったようでした。

でもその時以来「快腸」なので当分必要ないかも・・?きんぴらごぼうなどの食物繊維やヨーグルトでは効かなかったのに。

ちなみに私も摂取していますがいつもと変わらないかな?乳酸菌はそれ単独では効果がない?らしく、「エサ」となる食物繊維が必要らしいです(テレビ情報)。

irinaka-beauty.jp

www.otsuka.co.jp

 

ビーンスタークって後発ブランドのイメージだったのですが(実際は不明)、さすががんばって色々出しているなぁと思ったのでした。


今度はすっかり忘れた離乳食について予習しなければ・・!

 

 

www.yuiclinic.com

www.nippon-foundation.or.jp